PR

タワマンに12年住んだ僕が感じたタワマンの良し悪し20選

我が家は東京都の湾岸地域にあるマンションです。いわゆるタワマンです。

タワマンから戸建てに住み替えるわけですが、住み替える理由などは前の記事をお読みいただくとして、今回は趣向を変え、タワマンのいいところと残念なところについてお話しようと思います。

タワマンに住んでいるからこその実体験です。これからタワマンを検討している方、購入前にお読みいただければと思います。

スポンサーリンク

タワマンのいいところ

1.ゴミがいつでも捨てられる

これは本当に便利。マンションに専用のゴミ置き場が設置されており、24時間、ゴミの種類問わず、ゴミが捨てられます(粗大ゴミは区に申込みをして指定日に出す必要あり)。部屋にゴミが溜まりませんので清潔です。決まった曜日の朝に出す、というルールに縛られない開放感。

2.地下駐車場

我が家の駐車場はマンション内にあります。屋外エリアもありますが、地下駐車場だと雨に濡れない、そして、車が汚れない、というメリットがありました。

3.眺望

なんといってもタワマンの強み、眺望です。我が家も湾岸地域で眺めは最高です。リビングからレインボーブリッジが見えますし、東京湾花火大会が開催されていたころは、部屋から花火が見えて友達を呼んでみんなで見てました。

4.ディスポーザー

タワマンだとついていることが事が多い、ディスポーザー。一言で言って神です。

生ごみが自宅で消化できる。生ごみの嫌なにおいが発生しない、虫がわかない、これは最強です。戸建でもディスポーザーほんと欲しいと思いますが基本無理です。

5.周辺が整備されていて街がきれい

タワマンが経つ地域は、高層住居誘導地区といって、都市計画がしっかりされており周辺道路などが整備されていることが多く、街がきれいです。

歩道が広く、犬の散歩もしやすいです。

Moco
Moco

散歩しやすいよ!

6.コンシェルジュ

タワマンには、レセプションにコンシェルジュがいます。

レセプションで、クリーニングや宅配便が出せるのは便利。ちなみにクリーニングが仕上がったら宅配ボックスに入れておいてくれます。

コンシェルジュがいれば何かあったときにすぐに相談することができる安心感があります。

7.セキュリティ

オートロックはもちろんのこと、24時間警備員が防災センターにいますし、定期的に見回りを行ってくれていますので、防犯面での安心感があります。

また、戸建てと違って一つの入り口でたくさんの人が出入りしますから、訪問販売なども来ません。

8.地震対策

マンションは頑丈な鉄筋コンクリート造ですし、タワマンは免震・制震・耐震などの地震対策がされているので、倒壊する心配はほぼないといっていいでしょう。

9.虫が少ない

高層階になってくると、蚊やハエ、ゴキブリなどと遭遇する確率がぐっと減ります。低層にくらべて侵入しにくいそうです。

蚊については、人に着いてエレベーターで上がってくることや、隣の部屋の住人のベランダに水たまりなどがあり、そこでボウフラなどが発生するケースもあるようです。

まったく無縁というわけにはいきませんが、圧倒的に少ないのは間違いないです。実際我が家でも蚊が室内に居て困った、というのはほとんどありません。ゴキブリと遭遇したこともありません。

タワマンの残念なところ

1.エレベーター待ち

我が家は13階です。階層でいうと真ん中くらいの位置です。エレベーターは4台設置ですが、朝8時台はかなり混雑します。13階だと乗れない、ということは稀ですが、マンションの下の方の階では乗れずに諦めて次を待つなんてシーンもしばしば。

疲れて帰ってきて、早く家に帰りたいのにいろんな階に止まって時間がかかるのが、案外ストレスです。

また、ほとんどどのマンションもそうだと思いますが、ペットが乗れるエレベーターは決まっています。なので待ち時間が余計にかかります。

Moco
Moco

散歩の行きも帰りも、抱っこされて、エレベーターを待ってます。いい子にしてるよ!

2.共有部の痛み

数百世帯が1棟のマンションに住んでいます。エントランスとかホールとか、共用部、共用施設は傷みが早いです。新築の時は綺麗でいいですが、10年もするといろんなところが朽ちてきます。朽ちるスピードは戸建よりも数百世帯が使うマンションのほうが早いと思います。

3.民度

たくさんの方が暮らすタワマン。中には民度の低い住人の方もいます。

  • 粗大ゴミを放置する人
  • 自転車を自転車置き場に置かず、周辺の歩道に停める人
  • ペットの糞を回収しない人
  • 共用部に落書きする人
  • ベランダからタバコのポイ捨てをする人
  • 管理費を滞納する人
  • タクシーで帰宅してタクシー代を払わずそのまま部屋に帰る人
  • 度を越したクレームを管理人・警備員などに入れる人

挙げればきりがないです。

タワマンに限った話ではないですが、世帯が多い分、いろんな人がいます。

Mocoパパは、管理組合の理事をやっていたのでそういった民度の低い住民を目の当たりにしてきました。そういった方が少なからずいるというのは理解しておきましょう。

4.利用しない施設への維持管理費用負担

我が家のマンションは、住民専用のプールや、バー、スタディスペースが付いています。これらの維持管理は当然、マンションの管理費で賄っています。

正直、これらの施設を使ったのは最初の5年くらいでした。最近はめったに行かなくなりました。理由はずぼら、、ということも大いにありますが、

プールは幅20mと距離が微妙。ご近所さんとプールで会ってもなんか気まずい。

バーは、バーで飲むくらいなら家で飲む。レアなお酒が置いてあるわけでもないですし、ゆっくり飲むには家が一番。友人を招いて飲むこともたまにありましたが、コロナで完全になくなりました。

これらの使っていない施設も、維持管理費用はまんべんなく住民が支払いますので、使っていない人は損をしているとも言えます。

5.管理組合の理事会参加

組合の理事は、我が家のマンションでは基本輪番制です。数百世帯ありますから1回やればしばらく回ってきませんが、確実に順番が回ってきます。

断ることもできますが、断ると毎年「今年はどうですか?」と声がかかるようです。

Mocoパパも2年間、任期まで理事をやりました。月に1回理事会に出る、だけではなくイベントの準備や、放置自転車対策の張り紙貼りなど、意外とやる事が多くて大変です。

その代わりに、理事報酬手当がうちのマンションの場合は月額4000円出ました。また、住民通しのコミュニティ形成もできます。

6.機械式立体駐車場

さきほど、屋内駐車場の雨に濡れないメリットの話がありましたが、機械式駐車場なので、車に乗るまたは停車するとき、機械式立体駐車場を操作し、自分の契約パレットが出てくるまで待ちます。

疲れて早く帰りたい時など特に、この待ち時間は結構なストレスです。

7.マンション内住人への気遣い

自宅マンションの部屋から1歩でると、だれかしらの同じマンションの住人と出会います。

「こんにちはー」

と声けするのがマナーですが、ストレスに感じる人もいるかもしれません。

どんなに立派な鉄筋コンクリート造でも壁一枚向こうは別の家庭です。気は遣います。

8.匂い

タワマンは内廊下のことが多いです。高級感があり、雨風もしのげますし寒くないのでいいですが、タワマンによっては、換気口が外に出ていないものもあるようで、夕飯時など廊下中に料理の匂いが充満するということもあるようです。

我が家は、換気は外なので、そういった換気扇からの匂いはありませんでしたが、廊下でペットがおしっこをしてしまったのか、おしっこの匂いが廊下に充満し、しばらく取れないということがありました。

また、ゴミ置き場が1か所ではなく各フロアにあるタイプのタワマンは、廊下にゴミの匂いが漂う、ということもあるようです。

あと困るのが「お香」の匂いです。お香を焚く世帯がいると、その匂いが内廊下スペースにも広がりフロア全体がお香の匂いが充満します。

9.ビルトイン式洗濯機

参考画像

デザイン重視になりがちなタワマンで、実際に我が家も悩まされ続けたのが、ビルトイン式の洗濯機です。

洗面脱衣所がめちゃくちゃすっきりして見た目はいいのですが、ビルトインのサイズが特殊なサイズで、10年たって新築当初各戸に入ったその洗濯機は、類似品含め日本のメーカーでは取り扱い中止。

寿命を迎えても、好きな洗濯機に買い替えることができない。

買い替えるなら、40万近くするミーレなどの海外洗濯機にするか、ビルトイン部分のリフォームをして、日本製の洗濯機にするか、です。

10.ベランダの使い道がない

我が家のマンションは、ベランダが付いているタワマンなのですが、洗濯物や布団は干してはいけないルールです。風が強く飛ばされてしまう危険がある事、景観を損なうことなどが理由です。そういった理由でベランダに洗濯物を干せないタワマンは多いです。

湾岸地域は風も強く埃も多いので、もともと洗濯物を干すつもりはなかったのですが、そもそもじゃあ

ベランダ何に使うの?

という疑問が発生します。ベンチを置いて珈琲を飲む、とかもやりましたが、騒音がうるさいので落ち着きません。ベランダ菜園するにも風が強く鉢植えが倒れる危険も。本当に何に使えばいいかわかりません。

11.地震時に揺れる

タワマンの地震は怖いです。揺れます。構造にもよると思いますが、高層階ほど間違いなく揺れます。

そして、震度5クラスになるとエレベーターが止まります。

階段を使うことになりますが10階以上は相当きついです。これが若いうちはいいですが、年老いてエレベータが止まった場合、家に帰れない/家から出られないことになります。非常電源を備えているタワマンも多くありますが、地震直後はエレベーターは基本動かしません。安全性確認が先です。

エレベーターが止まるほどの地震が起きた際は周辺のマンションも軒並み止まっているでしょう。エレベーター管理会社が安全確認を終えるまでにかかる時間も相当なものになるでしょう。

まとめ

さて、いかがでしたでしょうか。

タワマンに住むMoco一家が実際に感じている良い点悪い点をまとめてみました。

タワマン購入を検討されている方の参考になれば幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

住友林業、紹介できます

住友林業で検討したい方、担当者を紹介します。担当者ガチャを回さず、紹介値引きも受けられるのでご興味ある方はこちらご覧ください。すでに展示場訪問されてアンケートを記入していても、申込制度を利用していなければ大丈夫です。

話を聞くだけでも、成約しなくても全然OKです。気軽に利用してください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました